おいしくできたよ♪フルーツポンチ🍉
毎日本当に暑い日が続いていますね。
まだまだ残暑は続きそうですが、8月29日(金)ひまわり組の年長さんは、畑で収穫したスイカを使ってフルーツポンチを作りました。
収穫したスイカはくろたんという品種で皮はちょっと黒っぽいのですが果肉は真っ赤でみずみずしくとてもおいしそうでした。
保育士がくろたんに包丁を入れると、子ども達は息をのんでその様子を見守っていました。真っ赤な果肉が見えると子ども達からは大歓声が起こり、「黄色いスイカだと予想してたけどはずれた」「赤くておいしそう」「やっぱり予想通り赤いスイカだった」などと感想を言い合っていました。
くろたんと、1個別に購入したスイカの中身をくりぬいてスイカの器を作りました。力もいるし結構難しいのですが、上手にくりぬき素敵な器が出来ました。
その他にバナナ、パイン缶、桜桃缶も包丁でカットしてフルーツポンチに入れました。上手に包丁を持ち、添える手は指を丸めて「猫の手」を作り、次々とフルーツをカットしていきました。
材料を全部ボウルに入れて、シロップやサイダーを加えて出来上がりです。
出来上がったフルーツポンチは給食のデザートとして美味しく頂きました。もちろん味は格別で冷たくて甘くておいしかったです。おかわり続出で完食しました。
暑い夏にぴったりのデザートでした。みなさんも美味しいものをたくさん食べて残暑を乗り切りましょう。