🌻ひまわりプロジェクト 始動🌻
ここ暫くすっきりと晴れる日が少なかったように思いますが、今日は五月晴れ、とても気持ちのいい一日でした。 隣接する沖野児童館からお声がけいただき、「沖野ひまわりプロジェクト」に参加することになりました。 センターの東側(道路に面した一画)の草を取り、耕して、肥料をすきこんで準備していたところに、沖野児童館のひまわりプロジェクト実行委員の皆さんと、センターのご利用者さんが一緒にひまわりの苗を植えました。
このひまわりの苗は、東日本大震災の年に、流れ着いたひまわりの種が、塩害にも負けずにその夏に花を咲かせた、ど根性ひまわりとして話題になったものです。毎年大事に育てられ、15代目となったそうです。児童館のプロジェクト委員の皆さんと、センターのご利用者が、一緒に苗を植え、準備していただいたプレートを立てました。植え付けの後には、水やりをしていただき、今日の作業は終了しました。
まだまだ、小さなひまわりの苗ですが、これからどんどん大きくなって、夏には大きなきれいな花を咲かせてくれることでしょう。皆さん、楽しみにしていてくださいね🌻
≪追記≫ 只今、センターでは花壇整備に力を入れています。真っ赤ななでしこ、黄色いキンセンカ、ピンクのシャクヤクなどが、きれいに咲いて、皆さんの来館をお待ちしています。花の手入れをしていると、通りがかりの近所の方に「きれいだね」と声をかけていただけることも多くなりました。 是非、お花を見にいらしてください。