葉山地域包括支援センターよりお知らせ
「9月は認知症月間です」
『共生社会の実現を推進するための認知症基本法』が令和6年1月1日に施行され、9月21日は「認知症の日」及び9月は「認知症月間」と定められました。この法律は、認知症の人が尊厳を持ち、希望を持って暮らせる社会の実現に向けて、国の認知症へのこれからの取り組みを明らかにしたものです。誰もが認知症に正しい知識を持ち理解することで、偏見や差別がなくなり、認知症になっても安心して暮らせる社会が実現します。(公益社団法人 認知症の人と家族の会より)
皆さんも、オレンジ色のものを身に着けたり、飾るなどして、認知症への正しい理解のために普及啓発に取り組みましょう。