各施設からのお知らせ

みんな元気に❢の願いを込めて

2025年04月14日
沖野老人福祉センター

今日は、昨日からの冷たい雨も上がり、少しずつ暖かくなってきています。満開の桜も冷たい雨で散り始めている所もありますね。

でも、センター敷地内に帰って来る小学一年生、少しずつ学校になれた様子で、元気な姿を見せてくれます。

今朝、出勤してきたら、事務室前に五月人形が飾られていました。また季節の移り変わりを感じました。

端午の節句はもともと古代中国の季節行事「五節句」の1つだったそうです。節句は季節の変わり目という意味で、季節の変わり目には邪気が寄りやすいので、季節ごとの飾りとお供えをして厄払いをして無病息災を願うという風習があったとのこと。もともと、子どもの物なのでしょうが、この度ご利用者様よりご寄付いただき、飾っていただきました。

子どもだけではなく、大人も、高齢者も、みんなが元気に過ごせるようにという願いが込められていると思います。

5月5日の端午の節句まで、センター事務室前に飾ってあるので、センターにお越しの際は、足を止めて、眺めていただきたいと思います。 昔を思い出しながら、懐かしい話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしていただけるのではないでしょうか。