
人への信頼感と自己の主体性を形成する
児童福祉法に基づき仙台市長の受託により保育に欠ける、
保育を必要とする幼児・乳児を保育することを目的としています。
人への信頼感と自己の主体性を形成することを第一に、子供たちのその時々の思いや一人ひとりの発達段階に合わせ、健康、安全で情緒の安定した生活ができる決め細やかな保育を心掛けています。
施設長からの挨拶
子どもの成長の喜びを保護者の方々と共有しながら、子ども一人ひとりを大切にし、主体的に活動できるように援助していきます。子どもの笑顔が大人を勇気づけ、大人の笑顔が子ども達の豊かにたくましく生きていく力を作ってくれるものと思っています。
館内写真
ご利用いただける方
保護者が働いていることなどにより、家庭で保育することが出来ないご家庭は、区役所家庭健康課に問合せ、お申込みください。
施設情報
施設概要 | 昭和23年12月設置、敷地面積2286.91㎡、建物面積802.94㎡、木造(一部鉄筋コンクリート造)2階建 | |
---|---|---|
主な設備 | (屋外)砂場・滑り台・テント・お絵かきハウス、(屋内)プロジェクター・ピアノ・エアコン・緊急地震速報受信装置 | |
受入年齢 | 生後 5 カ月~小学生就学時未満 | |
定員 | 110名 | |
開園時間 | 平日:7:15 ~ 19:15 土曜:7:15 ~ 18:15 | |
保育料 | 課税状況、年齢に基づいて決定されます(0円~70,000円) | |
延長保育 | 時間18:15 ~ 19:15、料金1ヶ月3,000円/2子以降は1,500 円 | |
休日保育 |
時間7:30~18:30、料金1回3歳未満3,200 円/3歳以上1,600 円、※おやつ代別途200円/お弁当は持参 ※2号または3号の保育認定を受けて保育所(園)等を利用されるお子さんは、利用料金がかかりません。 |
|
障害児保育 | 集団保育が可能な中程度までの障害を有する3歳以上の児童 | |
病児・病後児保育室「ぱんだ」 |
仙台市にお住まいの方で、病児または病後児のいずれかの状態にあり、集団保育等が困難なお子さんを施設でお預かりします。利用対象となるお子さんは、概ね生後6か月から 小学校6年生までの児童となります。 時間8:00~18:00、料金1日2,000 円 ※おやつ、お弁当、飲み物持参 利用日:月曜日~金曜日 ※土日祝日は休 |
|
利用にあたっては、事前登録が必要となりますので、電話(022-395-7201)にて、お問合せ下さい。 |
アクセス
”宮城県仙台市若林区南鍛冶町100-1”
施設名 | 仙台保育園 |
---|---|
住所 | 〒984-0061 宮城県仙台市若林区南鍛冶町96-8 |
TEL | 022-223-9024 |
FAX | 022-223-9005 |